Contents
ミニマリストが使うイス!ヘリノックス。
本記事ではそんな疑問に答えていこうと思います。
ミニマリストなので、普通の椅子は持ちたくありません。大きいし、場所を取るからです。
本記事でご紹介するイスは小さくてコンパクトになる。しかも座り心地バツグンと最高の椅子です。ぜひ参考にしてみてください。
ミニマリストがオススメするコンパクトになる椅子
ミニマリストが使う椅子は、ヘリノックス。
使っているイスは ヘリノックスのタクティカルチェアというイスです。
ヘリノックス(Helinox)はアウトドアメーカーで軽くて丈夫な椅子などを取り扱っているメーカーです。
キャンプ用の椅子ですが、ぼくはこのヘリノックスの椅子を家でも使っています。
机もキャンプ用の物を使っています。
動画でも説明しているので、チェックしてみてください!
こちらはブログで紹介しているものより一回り小さいタイプです。
こちらの方が収まりが良かったので買い替えです。
ヘリノックスの椅子のご紹介

ヘリノックスの椅子はおしゃれなフォルムなので家で使っても、違和感はありません。
実際、ヘリノックスの公式ホームページでも家で使うことを勧めていました。
なんと!畳の部屋で使う用のグッズまでありました!!

話が脱線しましたが、次にサイズと重さです。
詳細はご覧の通りとなっています。145kgの耐荷重があるのに、収納時の重量が1200gってすごいですよね!
■使用時サイズ:58cm×72cm×55cm(幅・奥行き・高さ)
■収納時サイズ:42cm×14cm×11cm(幅・奥行き・高さ)
■座面の高さ:37cm
■使用時重量:1075g
■収納時重量:1200g
■耐荷重:145kg引用元:タクティカルチェア L / コヨーテ | タクティカルサプライ | Helinox(ヘリノックス)公式サイト


ミニマリストがヘリノックスの椅子を使うメリット
ヘリノックスの椅子を使うメリットは4つです。
- コンパクトになる
- 軽い
- 座り心地がいい
- キャンプでも使える
①コンパクトになる

やっぱりコンパクトになるのはうれしいです。
引っ越しの時に、普通の椅子があると大変です。
ヘリノックスの椅子なら収納すると「42cm×14cm×11cm(幅・奥行き・高さ)」と片手で持てるサイズになります。
②軽い
軽いのも嬉しいです。「1200g」なので片手で簡単に持ち上げることができます。
部屋の掃除はお掃除ロボットに任せていますが、椅子があるとどうしてもうまく掃除できないときがあります。
そんな時は、簡単に別の場所においておけるので掃除も楽々になります。
以下の記事でおすすめのお掃除ロボットをご紹介しているので良かったらチェックしてみてください。
③座り心地がいい
お尻が布で包み込まれるのでとても座り心地が良いです。
普通の椅子と違って長時間座っていてもお尻が痛くなることはありません。
椅子に長時間座るのが苦手ですが、ヘリノックスの椅子なら長時間座ってパソコン作業ができてしまいます。
④キャンプでも使える
当たり前ですが、家で使うだけでなくキャンプでも使えます。
キャンプが趣味のぼくとしては家でもキャンプでも使えるので荷物が減って嬉しいです。
これはキャンプをする人だけのメリットですね・・・ごめんなさい笑
ミニマリストが使う椅子ヘリノックスの組み立て方

内容物は以下の3点です。
- フレーム
- 座面
- 収納袋

まずはフレームを組み立てます。
はまる様にしかはまらないようになっているので難しいことはありません。

フレームに収納用の袋をひっかけます。
こうすることで収納袋の紛失を防げます。
収納袋に小物を入れたりもできます。
ティッシュとかそういったものを入れるといいと思います。

座面を広げます。

上下2か所のフレームに座面についてあるスリーブをはめ込みます。
テンションがかかるようになっているので最後1か所は少し力を入れる必要があります。

完成です!
はじめてでも直感的に組み立てることができます。
ミニマリストが使う椅子ヘリノックスの片づけ方

組み立て方の逆になるんですが、まずフレームから座面を取り外します。
そしたら座面を上記写真のように織り込みます。

次にはめ込んだフレームを全て外して、たたみます。
たたんだフレームを織り込んだ座面に重ね、くるくると巻いていきます。

巻き終わったら、収納袋に入れて完成です。

この状態にすると「42cm×14cm×11cm(幅・奥行き・高さ)」というサイズになります。
片手でつかめるほどの大きさです。使わないときはこの状態で保管できます。
↓↓ ヘリノックスのタクティカルチェアの購入はこちら ↓↓
ミニマリストが使うイス!ヘリノックスを家で使う時のアクセサリー
ヘリノックスの椅子を家で使う時に注意したいのはフローリングへの傷です。
ぼくはこちらのアクセサリーを使っています。
実際に装着するとこういった感じになります。


このボールフィートを装着すると、グリップが効いてフローリングの上で滑らなくなります。
フローリングの上で滑らなくなるので、フローリングに傷が付かないというわけです。
しかしこちらのボールフィートですが、思いの外高額商品です。
5,280円(2020年3月21日時点)と高額です。
高額だったので以前は西松屋で見つけた、ミニチェア用あんしん脚カバーを付けていました。
こちらは西松屋で416円(2020年3月21日時点)で購入することができます。
しかしこちらはヘリノックスの椅子にはおすすめできません。
同様の商品を見つけた際も注意してください。
びっくりするぐらいちょうどいいサイズで価格も安くてすごくおすすめです。
↑おすすめというのは取り消しさせてください。このあと理由もご説明します。(2020年4月30日)

装着するとこんな感じになります。
いかがでしょうか?ぴったりサイズじゃないですか!!

付け方はすごく簡単で、このように脚に差し込むだけです。


<2020年4月30日更新>
購入して1ヶ月ほど使ってみたのですが、気づいたら穴があいていました。
穴を貫通するのも時間の問題です。
416円と安くていいと思ったのですが、1ヶ月持たないのであればコスパ悪いですね。
おとなしく純正品を購入することにしました。


ミニマリストが使う椅子!ヘリノックスと相性抜群のテーブル

<2020年2月27日更新>
最近テーブルを購入しました。
もちろんテーブルもアウトドア製品です。
このテーブルはモンベルのマルチフォールディングテーブルワイドというものです。
コンパクトになるのに高さを3段階変更できる優秀なテーブルです。
こちらの記事に詳しくかいてあるので良かったらチェックしてみてください。
ミニマリストが使う椅子!ヘリノックス。まとめ
やっぱりコンパクトになる家具はいい!キャンプ用品はミニマリスト向けです!!
キャンプ用品なのでコンパクトに収納できます。
これなら使わないときはたたんで収納できますし、引っ越しのときも楽です。
ぜひキャンプ用品を家でも使ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。