Contents
絶対に失敗しない家電の選び方!Rentio!
そうですよね。
特に高級な家電を買うときって当然だと思います。
そんな悩みを解決するめちゃくちゃ便利なサービスがあるのでご紹介します。
実際にぼくも何度か使ってすごく便利だったのでご紹介することにしました!
高級な家電は絶対に買うの失敗したくない!
誰でもそうだと思います。
Rentio(レンティオ)というめちゃくちゃ便利なサービスがあるんです!
ぜひ参考にしてください!
Rentio(レンティオ)ってどんなサービス?

Rentio(レンティオ)は家電などをネットから注文してレンタルできるサービスなんです。
レンタル品は指定した場所に送ってくれます。
レンタルできる物はかなりの種類があります!なんと!1000種類もの家電をレンタルできるんです!
たとえば、一眼レフやプロジェクターなんかがあるんですよ。
欲しくても一眼レフやプロジェクターをいきなり買うのって勇気が入りますよね。
実際にRentio(レンティオ)を使ってみて感じたメリット
ぼくは実際にRentio(レンティオ)でお掃除ロボットをいくつもレンタルしてみて、最終的に一番気に入ったものを購入することができました。
確かにレンタルするにはお金がかかります。でも本当に自分が気に入った商品を納得して購入することができるのがすごいメリットだと感じています。
ちなみにいままでぼくは4台お掃除ロボットをレンタルしました。
それぞれの詳細を記事にまとめているのでよかったら参考にしてみてください。
最終的にぼくが購入したお掃除ロボットはこれです。
通算4台目にして最高のお掃除ロボットに出会えました!!
レンタル~返却までの流れ
Rentio(レンティオ)でレンタルするのは簡単です!返却もめちゃくちゃ簡単なんです。
まず、Rentioのサイトで借りたいものを探します。
借りたいものが決まったら、その商品を選びます。
いつから使いたいのかカレンダーから選びます。
期間を確認して「カートに入れる」を選択します。
次に「カート画面を見る」をおします。次に「\レジに進む」を選びます。
ここで会員登録するかゲスト(会員登録なし)でレンタルするか選択します。


請求先住所を入力します。
お届け先が同じであれば、「請求先住所を使用する」にチェックして「次へ進む」を選択します。


配送日と返却日を確認して「次へ進む」を選びます。
決済方法を選びます。4つの中なら選べます。最後に注文内容を確認して「\注文を確定する」を選びます。
ここまでできたら登録したメールアドレスに、注文受付のメールが来ます。
そして!指定した日に家に届きます!!

レンタル期間の間思う存分使いましょう!!
最後に、レンタル終了日までにコンビニから返送。以上です。
どうですか?Rentio(レンティオ)めっちゃ手軽じゃないです?
往復の送料は無料です。送料無料はありがたいですね!
注文するハードルがグッと下がります。
Rentio(レンティオ)購入はあまりオススメじゃない
Rentio(レンティオ)では返却するときにそのまま購入することもできますが、正直これはおすすめできません。
借りているものはレンタル品なので中古品です。
でも、ほとんど新品と値段が変わりません。
使ってみてすごく気に入ったらぜひ新品を買うことをおすすめします。
実際に使って、すごく気に入ったんだったら
新品を買ったほうが絶対にいいと思います。
絶対に失敗しない家電の選び方!Rentio!まとめ
高級家電を買う前は一度Rentio(レンティオ)でレンタルしてみることをいい!
レンタルにお金を払うのはもったいないな。。。と思うかもしれません。
でも、考えてみてください。
便利だな!欲しいな!と思って買ってみたけどなんか微妙で使っていないものありませんか?
レンタル代はどうしても掛かってしまいますが、新品を買って失敗するよりはダメージが少なくて済みます。
実際に使って、欲しいなと思ったものは確実にあなたにとってイイものです!
失敗しても、勉強代だと思ったらいいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。