Contents
ミニマリスト向け最強ハンカチ!
「ミニマリストにはハンカチは不要?」
ミニマリストでもハンカチは必要だと思っています。夏場は手を洗ったあとだけじゃなくて、夏場は汗を拭くのに使います。冬場は風対策のために頻繁に手を洗ったほうがいいですよね。
そんなときハンカチは必要です。
でも、「なるべく小さなハンカチを使いたい。」ミニマリストはそう思います。
今回はミニマリストがおすすめするハンカチをご紹介していきます!
小さなハンカチを使いたい方向け。ミニマリストがおすすめするハンカチのご紹介。
ミニマリストが使うべきハンカチ。otta(オッタ)紹介
生地は今治タオルと同じもの

otta(オッタ)は今治タオルと同じ生地で作られています。
今治タオルといえばもう説明不要なほど有名なタオルですよね。ふかふかの肌触りで高品質なタオルとして知られています。
otta(オッタ)はそんな今治タオルのハンカチなんです。
ミニマリストには嬉しい。収納時は2つ折りだけでいい
otta(オッタ)は通常の正方形のハンカチの半分のサイズです。
つまり長方形になっています。
そのため、otta(オッタ)は二つ折りにするだけでコンパクトに収納することができます。
通常のハンカチの半分のサイズでコンパクトに収納できます。

ポケットに入れて持ち運ぶことが多いですが、愛用しているサコッシュに入れて持ち運ぶこともあります。

サコッシュには他にもモバイルバッテリーや充電ケーブル、折りたたみ傘など最小限のモノだけを持ち運ぶようにしています。
ミニマリストの持ち物のまとめをこちらの記事に書いてあるのでぜひチェックしてみてください。

ミニマリストのぼくが使っているものは全ておすすめなのですが、特におすすめなのが折りたたみ傘です。
ミニマリスト出ない方にもおすすめしたい傘です。ぜひチェックしてください。
めちゃくちゃ小さくてサコッシュにもすっぽり収めることができます。


豊富なデザイン
画像引用元:【公式通販】GOLDPEARL|今治タオルメーカー田中産業株式会社
2020年1月10日時点で44種類のデザインがあります。
更にその44のデザインに2,3色の色違いがあるんです!
あなたの好みにあったハンカチもきっと見つかるはず!?
otta(オッタ)の価格
種類によって価格差はありますが、660円程度で購入できます。
ハンカチは100均でも売っているので、そう考えるとちょっと高いかも。。。
今治タオルなので仕方ないかもしれませんね。
それでもこれだけコンパクトになるハンカチは魅力的だと思いますので、ぜひ購入を検討して欲しいと思います。
↓↓otta(オッタ)の公式ホームページはこちら↓↓
ミニマリスト向けハンカチotta(オッタ)を使ってみてよかった点

①ポケットに収納するのが楽
折りたたむのが1回(2つ折り)なので収納するとき楽です。
通常のハンカチの半分のサイズなので、すごくコンパクト!
膨らんだズボンのポケットはなんかだらしなく見えてしまいますよね。
otta(オッタ)ならコンパクトなので、ズボンのポケットに入れても膨らまないのでスタイリッシュにズボンを着こなせます。
②肌触りが最高
やはり百十余年の歴史がある今治タオルと同じ生地なので肌触りが最高です!
今治タオルの最大の特徴であるふかふかの肌触りはたまりません。
今治タオルは吸水性にも優れているので、このサイズでも汗を十分吸収してくれます。
③ミニマリストにはアイロンがけが不要なのが嬉しい
綿のハンカチだと、アイロンがけをしないとシワシワになってしまいますよね?
タオル素材なのでアイロンがけは必要ありません。選択した後、たたむだけでOKです。
この手軽さはありがたいです。
④柔軟剤が不要
素材が今治タオルと同じということもあって、ふかふかの肌触りです。
柔軟剤を使わなくても、ふかふかが保たれます。
柔軟剤を持ちたくないミニマリストさんも多いと思うので、ありがたいポイントです!
ミニマリスト向けだけど、otta(オッタ)の気になる点

ミニマリストには派手なデザイン
画像引用元:【公式通販】GOLDPEARL|今治タオルメーカー田中産業株式会社
ottaは「毎日使うハンカチをよりカラフルに、よりPOPに、より楽しく。」
というコンセプトがあります。
そのためミニマリスト的にはデザインが少し派手。
ミニマリスト的には、もう少し落ち着いたデザインのものがあればうれしいかなと思います。
これこそ、ミニマリスト向けハンカチだった。
画像引用:presto | ハーフタオルハンカチ | 今治タオルメーカー田中産業/GOLDPEARL
後で気づいたんですが、今治タオルハンカチで「presto(プレスト)」というシリーズがあります。
presto(プレスト)はデザインが無地です。
先ほど気になる点で挙げたデザインが派手なところを解消できます。
ミニマリスト的にはpresto(プレスト)の方が良さそうですね。
presto | ハーフタオルハンカチ | 今治タオルメーカー田中産業/GOLDPEARL
ミニマリスト向け最強ハンカチ!まとめ
otta(オッタ)は超ミニマリスト向けのハンカチです。
派手なデザインが多いのがミニマリストには少し気になるところかもしれません。
無地のハンカチがお好みの方はpresto(プレスト)が良さそうです。
2つ折りで収納できて、コンパクト。ズボンのポケットに入れても膨らみません。
超ミニマリスト向けのハンカチなので、気になった方は購入してみてください。
以上、otta(オッタ)、presto(プレスト)のご紹介でした!
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。