Contents
ミニマリストが使う充電ケーブル
<2020年3月3日更新>
最近こちらの充電ケーブルに変えました。良ければこちらもご覧ください。

こんなお悩みお持ちではないでしょうか?
他にもこんなお悩みがあると思います。
今の時代スマホやモバイルWiFiなどいくつかのガジェットを持ち歩く方も多いと思います。
一番困るのは外出先での充電切れですよね?
充電ケーブルは必要だけど、スマホ、モバイルWiFiなどすべてのガジェットのケーブルを持ち運ぶとなるとカバンの中がごちゃごちゃになってしまいます。
『充電ケーブルをストレスなく持ち運びたい!』と思って新たに購入したケーブルがすごく良かったので本記事でご紹介していきます。
ミニマリストがおすすめする充電ケーブルのご紹介
ミニマリスト向けの理想の充電ケーブル
ミニマリストが充電ケーブルに求めること3つ
ぼくが充電ケーブルに求めることを全て叶えてくれるケーブルを見つけました。
ぼくが充電ケーブルに求めることは↓の3つです。
- コンパクトになる
- きれいにまとまる
- 1つで何役もしてくれる
ミニマリスト向け充電ケーブル『Colourfulstar 3in1充電ケーブル』

Colourfulstar 3in1充電ケーブルという充電ケーブルがおすすめです。
この充電ケーブルに出会い、今までのストレスから解放されました。
それでは、先ほどご紹介したミニマリストが充電ケーブルに求めること3つに照らし合わせながら見ていきましょう。
①コンパクトになる

この充電ケーブルは、巻取りができます。
充電ケーブルを巻き取った後は端子を収納できます。
巻取りができるタイプはいくつかありますが、端子部分が飛び出てしまうのを解決しています。
巻取りケースの裏表に端子を収納できるので、かなりスッキリ、コンパクトになります。
②きれいにまとまる
巻き取れたとしても端子がビローンと飛び出ていてはカバンの中で他のものと絡まってしまうかもしれません。
この充電ケーブルは端子を本体に収納できるのできれいにまとめることができます。

③1つで何役もしてくれる

1つのケーブルで3役を果たしてくれます。
下の3つのケーブルが一体化しているので、何本も充電ケーブルを持ち運ぶ必要がなくなります。
この充電ケーブルで対応している端子は↓のとおりです。
- ライトニング
- USBタイプC
- MicroUSB
受電速度は落ちると思いますが、同時充電可能です。
充電ケーブルを複数持ち歩かなくていいので、スマホやポケットWiFiなど複数のガジェットを使っている人には嬉しいです。
ミニマリスト向け充電ケーブルと相性抜群のモバイルバッテリー

モバイルバッテリー『Anker PowerCore Fusion 5000』との組み合わせが最強です。
旅行などの時、最低下の4つを持ち歩く必要があります。
- モバイルバッテリー本体
- モバイルバッテリーを充電するケーブル
- モバイルバッテリーを充電するコンセント
- スマホなどを充電するケーブル
こんなに充電ケーブル類を持ち歩きたくないですよね?
Anker PowerCore Fusion 5000とColourfulstar 3in1充電ケーブルを組み合わせるとこの2つだけ持ち歩くだけでOKです。
荷物がかなり減ります。
Anker PowerCore Fusion 5000については以前の記事に詳しく書いてあるのでこちらをご覧ください。
ミニマリストが使う充電ケーブルまとめ
この充電ケーブルを使い始めて、ケーブルがごちゃごちゃすることから解放されました。
スッキリまとまるので、おススメです。
旅行の時はもちろん家で使うときも充電ケーブルがごちゃごちゃするのを防げます。
充電ケーブル類が多くてお困りの方、ぜひ使ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。