Contents
『モノ』より『コト』が重要になってくる。
モノで溢れている現在、何か新しい物を手に入れるだけでは満たされません。
これからはモノで満たされるのではなくコトで満たされる時代になってきます。
コトとは何か?
それは『経験』です。
自分自身で何かを経験する。本を読んで他の人の経験したことを知る。Youtubeを見て自分の知らない世界を経験する。モノを買って、得られる経験。
このように、人は「コト=経験」に対してお金を払うようになっていくと言われています。
本記事ではミニマリストが思う『モノ』よ『コト』が重要になってくる理由についてご紹介していきます。
ミニマリストが思う「モノよりコト」がより需要になってくると思う理由とミニマリストの考え方をご紹介
モノを持つとコストがかかる、人生を浪費する
なぜコストがかかるのか?
物を持っているだけで、その分多くの家賃を払っているかもしれません。
物がなければ、もっと小さい家に住むことができて、家賃を抑えられることができます。
それに、いらなくなった時に手放すのにお金がかかります。
最近でこそメルカリなどのフリマアプリがありますが、
モノを手放すためにはビニール袋を買ったり、業者に引き取ってもらったりするととお金がかかります。
ミニマリストはそういった無駄なお金を使わないためにモノを減らします。
無駄なお金を使わないようにして、必要以上働かないということも目指しています。
人生を浪費するとは?

人生を浪費するというのは、あなたの時間を消費するかかと言うことです。
人生とは時間です。1分1秒の積み重ねがあなたの人生です。
例えば、部屋に置いているものがホコリをかぶって、掃除をすることがありますよね。
あなたは掃除をするのに時間を消費しています。
いらない物を掃除するのにあなたの人生を浪費していると言うことになります。
こんな風に人生を浪費したくないですよね。
ミニマリストは無駄な時間を使わないために、モノを減らします。
できた時間を「コト=経験」にあてたいと考えています。
なぜ人はコトにお金を払うようになるのか?
モノが高品質、高機能になった

数年前までは、iphoneの新機種が発売されるたびにみんながアップルストアに並び、ネットの画面に貼り付いて注文する。記憶に新しいと思います。
しかし、最近では最新のiPhoneが発売当初でも購入できます。
これはiPhoneの機能が成熟しきってしまって物新しさがなくなったからです。
多くの物は高品質で、高機能。
新商品がでても変化といえば、カメラがきれいになりました。そんな感じです。
確かにカメラがきれいになれば、喜ぶ人もいるでしょう。
でも多くの人はそれだけでは買う理由にはならないんです。
最新ではなくても、満足のいくモノが多くなりました。
成熟しきってしまった結果、人はモノをあまり求めなくなっていきます。
『コト=経験』の幸せ効果は絶大。

あなたはどうしても欲しかったモノはありますか?
それを手に入れることはできましたか?
運よくあなたの欲しいものを手に入れた方は、その時どんな気分でしたか?
おそらく「最高に嬉しい!」といった気分だったと思います。
それを手に入れた1か月後はどうでしょう?
手に入れたときと同じ気分でしょうか?
多くの人は徐々に嬉しさが減っていると思います。
モノを買った幸せの感情はたった1週間ほどしか持たないそうです。
しかし「コト=経験」はずっとあなたの中に残り続けます。
しかもコトの幸せの感情はずっと続きます。
例えば旅行。
あの時あの人と旅行先で見た景色が素晴らしかった。や旅先で食べた料理がすごくおいしかった。
どんなに昔のことでも楽しかった旅行のことはよく覚えていますよね。
経験はぼくたちの中に残り続ける形のない資産となるのです。
そうは言ってもモノに使うことも

すべて「コト=経験」に使うことはできません。
生きていくにはモノも必要です。コトだけでは生きていけません。
ここでは生活必需品(衣食住)に関すること以外でお話しようと思います。
ミニマリストがモノにお金を使うポイントは時間を生み出してくれるかどうか?です。
例えば、お掃除ロボット、全自動洗濯乾燥機、食洗機。
こういったものです。
これらの特徴は、人の作業を代わりにやってくれることです。
つまり、あなたの時間を生み出してくれるんです。
生み出してくれた時間をあなたはコトに使うことができます。
1日24時間。これは全員に平等なものです。
「24時間をより有効的に使えるようになるもの=時間を生み出してくれるもの」にお金をかけようと思っています。
『モノ』より『コト』が重要になってくる。まとめ

ミニマリストは、最低限のモノで暮らしています。
その根源にはモノを減らして、時間を作りたいという思いがあります。
作った時間を、勉強したり、本を読んだり、旅行に行ったり・・・コトに使いたいと考えています。
ぼくたちは幸せになるために生きています。
自分がより幸せになれるのは何かを考えると、自然と『コト=経験』を大事にしようと思えてきます。
モノとコトどちらがあなたの人生を幸せにしているか考えてみて、幸せになれるほうにお金を使ってみてはいかがでしょうか?
ミニマリストのぼくの場合はコトでした。
本も買うし、旅行にも行きます。すべては『コト』を大事にしたいから。
そのためにモノは最低限にしようと思っています。
もちろん必要なモノをすべて手放す方がいいと言っているわけではありません。
時間を生み出してくれるモノは素晴らしいと思っているので、そういったモノは持つようにしています。
あなたも一度「コト」と「モノ」のバランスを考えてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。