Contents
ミニマリストがオススメする超軽いスニーカー

靴は気づいたら、増えてしまいますよね。
でもいいスニーカーを1足持っているだけでほかのスニーカーが要らなくなり、数を減らすことができます。
ミニマリストのぼくは全部で4足の靴を持っています。

- VANSのスニーカー :普段使い用
- ニューバランスのスニーカー:運動するとき用
- 革靴 :仕事用
- サンダル :ちょっと出かけるとき用
本記事ではミニマリストのぼくが特におすすめな①VANS(ヴァンズ)のスニーカーをご紹介していきます。
ぼくが一番気に入っている靴は、このVANS(ヴァンズ)のスニーカーです。
男女どちらでも使えるものになるので、ぜひ参考にしてみてください。
これを履けば間違いない!ミニマリストがおすすめするスニーカー
ミニマリスト超おすすめスニーカー!VANS LITEシリーズ
おすすめのスニーカーは「SLIP ON SF ヴァンズ スリッポンSF V98CNV BLACK」です!
今までのデザインを損なうことなく、軽さをとことん重視したモデルです。

驚きの軽量性 とクッション性を備えたNEW COLLECTION 「VANS LITE」
従来の定番シリーズよりはるかに軽くて柔らかいアウトソールを使うことにより軽量性を実現。
履き心地の更なる向上を目的として、 インソールは 厚手でクッション性の良いカップインソールを採用。
ぼくは激しい運動をしないときは、いつもこのSLIP ON SF ヴァンズ スリッポンSF V98CNV BLACKを履いて出かけています。
こちらの記事に出かける時の持ち物をまとめているので良かったらチェックしてみてください。

ミニマリストがおすすめするスニーカーのメリット
- とにかく軽い
- 靴ひもがない
- 汚れが目立たない
- シンプルなデザイン
①とにかく軽い
靴って意外と重いんですよね。
靴を軽くすることで出先で快適に歩くことができます。
VANS(ヴァンズ)のスニーカーは片足の重さは224gでした。
ニューバランスの靴が片足で340gだったので、約120gの違いがあります。
両足なら240g軽いんですね。
意外とこの240gの違いが大きくて出先で疲れにくい印象があります。
靴も軽くてよかったですが、傘も軽いものを使っていてすごく助かっています。
こちらの靴は片足224gでしたが、この傘は141gです。
コンパクトになって超軽いモンベルの傘をご紹介しているので合わせてチェックしてください!

②靴ひもがない
靴ひもがあると靴ひもをほどいて、履いてまた結んで・・・
めんどくさいですよね。。。
このVANS(ヴァンズ)のスニーカーには靴ひもがないのでサッと履くことができます。
靴ひもがないとスムーズに履くことができるので、おすすめです。
③汚れが目立たない
色は必ず黒を選びます。
黒は一番汚れが目立たないので、靴は黒系のくらい色しか履かないようにしています。
ニューバランスのスニカーはネイビーですが、、、
まぁでも汚れが目立ちにくい色を選んでいます。
④シンプルなデザイン
シンプルであると、どんな服でも合わすことができます。
変わったデザインを選んでしまうとそれにあった服が必要になってきます。
服を減らすためにもシンプルな靴であるのは良い点です。
ミニマリストがおすすめするスニーカーのデメリット
- インソールの色が派手→メリットにもなる
- ソールが白
- 白のラインが入っている→解決できます
- ハイソックスを履くと合わせるのが難しい→解決できます
- 靴ひもがないので激しい運動には向かない
①インソールの色が派手

VANS(ヴァンズ)のスニーカーのインソールは色が明るい青で派手です。
履いてしまうと気にならないので、そんなにデメリットではありません。
逆に派手なことで、お店などで靴を脱いだ時に青色が目立って見つけやすくなるのでメリットもありました。
②ソールが白

VANS(ヴァンズ)のスニーカーはソールが白です。白だとソール部分の汚れが目立ってきます。
定期的に洗ってあげないと汚れが気になるので、たまのメンテが必要です。
メンテは濡らしたティッシュで軽く拭いてあげるだけである程度きれいになるのでそれで充分です。
③白のラインが入っている

VANS(ヴァンズ)のスニーカーにはところどころに白いラインが入っています。
ぼくはこのラインが気に入らなかったのでマジックで黒く塗りつぶしました。
黒く塗りつぶすことで、あまり目立たなくなりました。
気にならない方は特になにもしなくてもいいと思います。
④ハイソックスを履くと合わせるのが難しい
VANS(ヴァンズ)のスニーカーはスリッポンと呼ばれるタイプの靴です。
夏場に履くこと、ショートな靴下を想定されているので靴下を履くと少し変な感じがします。
これは靴と同じ色の靴下を履けば、変な感じはなくなりました。
他の色の靴下を履くと変な感じになるので、気を付けたいポイントです。
⑤靴ひもがないから激しい運動には向かない
靴ひもがないと履きやすいし、脱ぎやすいので普段使う分にはメリットがあります。
一方で脱ぎやすいというデメリットもあります。
激しい運動をするときは脱げてしまうので、運動をするときは別の靴を用意したほうがいいかもしれません。
ウォーキング程度なら全く問題ないので、そんなに運動をしない人は気にしなくていい点です。
スニーカーの手入れを楽したいなら防水スプレーをかけるべし!!

防水スプレーは水をはじくためだけではありません。
汚れが付くのも防止してくれます。
もちろん防水効果もあるので、防水スプレーをしておくことをおすすめします。
めんどうなメンテの時間が減るのでおすすめです。
ミニマリストが気になっているallbirds(オールバーズ)のスニーカー
allbirds(オールバーズ)というスニーカーが最近気になっています。
シリコンバレーで絶賛されているスニーカーです。
最近、日本に上陸したブランドで履き心地が最高と話題沸騰中!!
履き心地が良い理由は、素材がウールで作られているからだそう。
ウールで作られていることで、今までのスニーカーではありえない裸足で履いても大丈夫になっているそうです。
他の方のブログを見ていると重さは258gとこのスニーカーもすごく軽いとのことでした。
手入れもかんたんで洗濯機で丸洗いができます。(実際洗濯機で靴を洗うのは少し抵抗感がありますが)
しかし、洗濯機せあらうと新品同様にきれいになるそうです。
履き心地が最高でメンテも簡単ということで、すごく気になっています。
色は色々とありますが、画像にも載せているソールまで真っ黒のモデルがあるのがミニマリストとしてはとても魅力的です。
2020年5月20日に遂にポチってしまいました。
<2020年5月24日更新>
allbirds(オールバーズ)のスニーカーの記事をアップしました。ぜひチェックしてください!!

今まで在庫がなくて注文できなかたんですが、在庫が復活して注文できるようになっていました。
こちらのレビューはまた別の記事でやりますね。
防水モデルもあります。
通常モデルはウールなので雨の日に染みてこないか気になるところですね。
↓防水モデルはこちら
ミニマリストがオススメする超軽いスニーカーまとめ

いかがだったでしょうか?
このVANS(ヴァンズ)のスニーカーは超おすすめです。何度も言いますが、軽くて履きやすい。
スニーカーはこれ以外考えられないほど、オススメなので気になった方はぜひチェックしてみてください。
靴は何かと増えがちです。
ぜひお気に入りの1足を見つけて、1年以上履いていないような靴はいっそのこと手放してもいいと思います。
靴の数を減らしておくことで、今日はどの靴を履こうかと悩む時間もなくなるので、ぜひ必要最低限の数に見直してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。