Contents
楽天ゴールドカード改悪。SPU下がるけどどうするべきか?
楽天経済圏って何?と思われる方もいらっしゃると思います。
簡単にいうと、日常のあらゆるサービスを楽天のものを使って生活することです。
例えば楽天市場でお買い物、楽天銀行を使う、楽天モバイルを使うなどですね。
楽天のサービスを使って暮らすことで楽天ポイントがザクザク溜まります。
詳しくはこちらの記事に書いてあるのでチェックしてみてください。

そんな楽天経済圏にどっぷり使っている最中、1/14楽天より残念なお知らせがありました。
『楽天ゴールドカード・サービス改定のご案内』
楽天経済圏で生活してるぼくとしては残念でなりません。
「楽天ゴールドカードを手放します」
楽天経済圏で暮らすには楽天ゴールドカードは必須アイテムでしたが、今回のサービス改定で手放すことにしました。
今回の楽天ゴールドカードのサービス改定がどういった内容だったのか、見ていきたいと思います。
楽天ゴールドカード改悪。その内容は?
SPU 4倍→2倍 に変更
(2021年4月1日より)
今回のサービス変更の内容はSPUの倍率変更です。
SPUというのは、スーパーポイントアッププログラムの略です。
簡単に言うと、楽天市場でお買い物をすればポイント付与しますよっていうサービスです。
SPU4倍は4%ポイント還元の意味だと思ってください。
上記の画像のように、今まで楽天ゴールドカードはSPU+4倍だったんですが、それがSPU+2倍に変更となります。
(5倍となっているのは、うち1倍は楽天会員が楽天でお買い物をすれば必ず付くポイントも含まれているためです)
楽天ゴールドカードには年会費2,200円がかかります。
楽天カード(通常)には年会費はかかりません。
この2,200円を払ってもメリットがあるので、楽天ゴールドカードを持っていました。
そのメリットというのはSPUが+4倍になることでした。
年間11万円以上楽天市場でお買い物をするなら、楽天ゴールドカードの年会費2,200円の元を取れていたんです。

でも年間110,000円も楽天市場でお買い物をしないと言う人もいると思います。
しかし、楽天には最強のサービス「楽天ふるさと納税」があります。
ふるさと納税って何?っていう方はこちらをチェック!

ざっくりですが、年収500万円の人なら年間で約6万円のふるさと納税ができます。
年間11万円のうち6万円はふるさと納税で使えたんです。
残り5万円ぐらいなら、1年のうちに楽天市場でお買い物しそうですよね。
しかし今回のサービス改定でSPU+4倍が+2倍になってしまいました。
年会費のかからない楽天カード(通常)と同じ倍率です。
なのに年会費2,200円かかる。。。
SPUで年会費の元を取るのは完全に無理になりました。
楽天ゴールドカード改悪に対して楽天の対応は?
楽天カードの追加特典
今回の内容は改悪なので、救済措置として追加特典が増えています。
正直これも微妙という印象です。
お誕生日月にSPU+1倍
(上限2,000ポイント)
お誕生日月に楽天市場と楽天ブックス利用でSPU+1倍という内容です。
しかし上限が2,000ポイントに設定されています。
それに、もし2,000ポイント獲得しようとすると、お誕生日付きに20万円のお買い物をしないといけません。
そんなに買わねーよ!!
それに年会費2,200円の元を取るのは無理になりました。
年会費返金

何回も言いますが、今回のサービス改定はかなりの改悪です。
楽天もそこは認識してくれているようで、年会費を返金対応してくれるようです。
これはまだ救われますね。
日割り計算のようなので、2,200円全てが返金されるわけではないのでご注意ください。
ぼくは楽天ゴールドカードは解約して、年会費を返金してもらうつもりです。
ゴールドカード以外へのカード変更
楽天ゴールドカードから、楽天カード(通常)もしくは楽天プレミアムカードへの変更ができます。
楽天ゴールドカードは全く存在意義がなくなったので、年会費無料の楽天カード(通常)か年会費11,000円の楽天プレミアムカードに変更するどちらかを選ばなければなりません。
どうやって判断すればよいかは、2点です。
- 年間55万円以上楽天でお買い物をする
- 空港ラウンジを多用する
このどちらかが当てはまれば、楽天プレミアムカードに変更するのはいいと思います。
しかし、多くの人は年会費のかからない楽天カード(通常)でいいと思います。
ぼくも楽天カード(通常)に変更します。
①年間55万円以上楽天でお買い物をする

年間55万円以上楽天でお買い物をする人はそうはいないと思います。
月にすると約5万円ですよ。
かなり裕福な家でないと厳しいと思います。
多くのご家庭ではそんなに楽天でお買い物しないですよね。
なので、ほとんど人は当てはまらないと思います。
②空港ラウンジを多用する

空港ラウンジを多用する場合は楽天プレミアムカードを持っておいてもいいかもしれません。
しかし、今はこういった状況なので飛行機に乗る機会も少ないんじゃないでしょうか。
そのため、多くの人は楽天カード(通常)に切り替えるのがいいと思います。
カードを切り替える際、1点だけ注意してください!!
楽天ゴールドカードを切り替えると、
カード番号が変わります!!
支払いに登録してるカード番号の変更を忘れないようにしてくださいね。
4月以降のカレンダーにメモしておくことをオススメします。
楽天ゴールドカードぼくの今後の対応は?

ぼくは引き続き楽天経済圏で生活していく予定です。
ですが、下記の対応をしようと思っています。
- 楽天ゴールドカードは解約し、楽天カード(通常)へ切り替え
- 年会費返金の申込みをする
楽天ゴールドカードは完全に存在意義がなくなってしまいました。
今後、楽天ゴールドカードを解約する人は増えるでしょうね。
2021年3月までは、楽天ゴールドカードのSPU+4倍は適用されます。
大きい買い物をする予定のある方は2021年3月までに購入するのがいいですね。
あとは楽天ふるさと納税もできる限り、2021年3月までに実施することをおすすめします。

最後まで、いただける恩恵はもらっておかないと損ですからね。
楽天ゴールドカード改悪。SPU下がるけどどうするべきか?まとめ
今回のサービス改定は本当に残念です。
楽天ゴールドカードは存在意義がなくなりました。
多分楽天ゴールドカードを持つ人はこの世からいなくなるんじゃないかと思うぐらいです。
今回のサービス改定で楽天経済圏で生活をするメリットがかなり減ったと感じています。
しかし、まだ楽天経済圏は他の経済圏に比べてメリットが大きいと思っているので引き続き利用していく予定です。
楽天銀行も引き続きメインバンクとして利用していきます。

もし、今後他の経済圏がお得になっていけばそちらに乗り換えることも検討しないといけませんね。
また改悪の連絡がないことを祈るばかりです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。