Contents
ラグ・カーペットは不要!手放して家事を楽にする
そんなぼくが実践している家事を楽にする方法をご紹介します。
本記事では家事の中でも掃除についてご紹介していきます!
ぼくが実践している家事を楽にする方法は他にもあります。
こちらの記事にまとめているので良かったら参考にしてくださいね^^



ラグ・カーペットは不要!今すぐ手放そう!!
今すぐ手放しましょう!!
そう入っても床に何か敷く必要がある方もいらっしゃると思います。
本記事では、前半にラグ・カーペットのデメリットを説明します。
後半ではにそれでも床に何か敷きたい人はどうすればよいかを説明しています。
実はぼくも後半に説明するあるものを床に敷いています。
ぜひ最後までご覧ください!!
ラグ・カーペットにはデメリットが多すぎる
ラグ・カーペットはデメリットが多すぎると思っています。
- ホコリがでる
- 掃除が大変
- お掃除ロボットでは掃除できない(やりにくい)
- 不衛生(足の皮脂がつく。飲み物や食べ物をこぼしても拭き取るぐらいしかできない)
- ズレる
①ホコリがでる

ラグ・カーペットは床一面を覆う巨大な布なワケです。
そりゃ出ますよホコリ。
ラグ・カーペットがない我が家でもいつのまにかホコリは溜まっていますからね。
②掃除が大変

カーペットを持っていたときは、カーペットを掃除するのが大変でした。
まず、掃除機でカーペットのホコリを吸い取って、
カーペットを外に持っていって布団叩きでバシバシ・・・
天日干しをして・・・
めちゃくちゃ大変です。
③お掃除ロボットでは掃除できない(やりにくい)

ある程度の厚みのあるラグ・カーペットだとお掃除ロボットでは掃除できません。
(最新の機種なら掃除できるのもあるかもしれませんが)
掃除を楽にするには、やはりお掃除ロボットに頼るのが一番手っ取り早いです。
せっかくお掃除ロボットを導入してもラグ・カーペットを掃除できないんじゃ、結局自分でやらないといけません。
それでは家事は楽にならないですね。
ラグ・カーペットを手放して、お掃除ロボットに掃除をお願いしましょう!

④不衛生

毎日カーペットに掃除機をかけていても、汚れは溜まっています。
例えば、足の皮脂です。
気づいたらラグ・カーペットが黒ずんでいる。
そんな経験をされた方も多いと思います。
他にも、飲み物や食べ物をこぼしても拭き取るぐらいしかできません。
カーペットはなかなか丸洗いはできないので、衛生的に保つのはかなり難しいと思っています。
⑤ズレる
ラグ・カーペットって使っているといつの間にかズレるんですよね・・・
元の位置に戻そうと思って、ラグ・カーペットの上にあるテーブルやソファーなんかを一度おろして位置を戻す。
いやー、本当に手間です。
ぼくも昔はそんなことをやっていました。
今ではソファーは手放していますよ。
テーブルは折りたたみができるキャンプ用のものを使っています。

ラグ・カーペットなしにもデメリットもあります。
ラグ・カーペットを使わないデメリットも当然あります。
- 冬は寒いです。
- こたつは置けません。
- 床でゴロゴロできません。
①冬は寒いです。

やっぱり冬は寒いです。
足先からフローリングに熱を奪われれている感じがします。
②こたつは置けません
残念ながらこたつも置けません。
さすがにフローリングに直接こたつを置くわけにいきませんからね。
お尻が冷えてしまいます。
寒い日にこたつに入ってみかんを食べたいと思っている方には気をつけましょう。
③床でゴロゴロできません。

床でゴロゴロしたいときありますよね。
ラグやカーペットの上でゴロゴロする快適さはなんとも言えません。
ラグやカーペットを手放すと残念ながらそれができないんですよね。
ラグ・カーペットの代用にヨガマットを使う!

我が家で実践しているのですが、ラグ・カーペットの代わりにヨガマットを使うというのがおすすめです。
ラグやカーペットの代わりにヨガマットを使うことで、
はじめにお話したラグ・カーペットのデメリットをすべて解消できるんです。
①ホコリがでる
→ヨガマットからはホコリはでません
②お掃除ロボットでは掃除できない(やりにくい)
→厚みの少ないタイプならお掃除ロボットで掃除可能
③不衛生(足の皮脂がつく。飲み物や食べ物をこぼしても拭き取るぐらいしかできない)
→水拭きができる。ぼくの使っているお掃除ロボットなら吸引と一緒に水拭きもしてくれます!

④ズレる
→グリップが効いていてなかなかズレることはありません。
さらにさらに!
ヨガマットならラグ・カーペットなしのデメリットも解消できます。
①冬は寒いです。
→ヨガマット上なら裸足でも冷たく感じません。
②こたつは置けません。
→マットの上にこたつを置けば、お尻が冷たくありません。
③床でゴロゴロできません。
→マットの上ならクッション性もあってゴロゴロできます。
ラグ・カーペットの代わりにヨガマットを使うと、
今まで挙げてきたラグ・カーペットのデメリットをすべて解決できちゃうんです!
ラグ・カーペットは不要!手放して家事を楽にするまとめ
掃除を楽したいのなら、ラグ・カーペットは不要です。
掃除をする手間が大きくなってしまいます。
そうは言っても、床に何かを敷かないといけない場合はヨガマットがおすすめ!
手入れが簡単なので、掃除の時間がそこまで増えない。
ヨガマットをラグ・カーペット代わりに使ったときは我ながらなかなかいい方法だったなと思いました。
これからも生活を良くするためのものは積極的に取り入れて行こうと思います。
また、良かったものがあったらブログで紹介していきますね!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。