Kindleで電子書籍が買えない
ぼくは読書が好きですが、物を増やしたくないため電子書籍で本を読んでいます。
もともとiBookで読んでいましたが、Kindleの方が安く購入できる場合が多いのでKindleを愛用しています。
iBookをお使いの方はKindleの方がおすすめなので、ぜひ一度使ってみてください。
しかしKindleはAmazonやKindleアプリからは普通には購入できません。
とは言え、iphoneからも購入することは可能なのでその方法をご紹介していきます!!
Kindleから電子書籍が買えない場合の対処法
紙の本より電子書籍の方が良い理由を過去の記事に書いてありますので、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで購入しようとしても購入ボタンがでない

普通にAmazonアプリやKindleアプリで購入しようとすると「購入ボタン」が出てきません。
「サンプルをダウンロード」しか出てこないんですよね。
これでは購入することができません。困りましたね~
でも、なんで「購入ボタン」が出てこないのでしょうか?
Kindle/Amazonで電子書籍が買えない原因はアプリだから


理由は簡単でAmazonアプリやKindleアプリのアプリからは購入はできません。
なぜアプリから購入できないというとこの2つの理由です。
- アプリだとAppleに手数料を取られる
- AppleはiBookから買って欲しい
アプリ経由だとAppleへ手数料を支払う必要があるようです。
Amazonからしてもせっかくの売り上げをAppleに取られるのは避けたいですよね。
逆にAppleからするとiBookというアプリがあるのでiBookから購入して欲しいのです。
納得はできますが、大切なユーザの使い勝手が無視されているのは残念ですね。。。
ぼく自身もKindlePaperは持っています。
買ってよかったと実感しているので良かったらこの機会に購入を検討してみてください。

iPhoneのKindleで電子書籍が買えない場合の対処法

先ほどお伝えしたとおり、アプリ経由だと購入できません。
Kindleアプリからは購入できないので、逆に言うとブラウザ経由でなら購入できます。
ブラウザとはSafariやGoogleChromeですね。
ここではiPhoneとPCから購入する方法をご紹介していきます!!
- iPhoneからKindle電子書籍を買う方法
- PCからKindle電子書籍を買う方法
①iPhoneからKindle電子書籍を買う方法
AmazonアプリやKindleアプリだとサンプルをダウンロードすることはできます。
しかし、先ほどお伝えした通り購入することはできません。
iPhoneからブラウザ経由でAmazonを開いてもAmazonアプリが自動で立ち上がってしまいます。

まずSafariでAmazonを検索します。
検索結果のAmazonを長押しします。

「新規タブで開く」もしくは「開く」をタップします。
するとAmazonアプリを開かずに、ブラウザでAmazonを開くことができます。

画面のようになっていればブラウザでAmazonを開いていることになります。

欲しい本を検索します。

欲しい本が見つかったら、「形式・仕様」で「Kindle版(電子書籍)」を選択します。

「1-Clickで今すぐ買う」をタップします。
これで購入完了です。
次に、Kindleアプリを立ち上げます。
購入した本のダウンロードが始まります。
②PCからKindle電子書籍を買う方法

PCからならMicrosoft Edge(エッジ)やIE(インターネットエクスプローラ)、GoogleChrome(グーグルクローム)などでAmazonを検索します。

欲しい本を検索します。

「Kindle版(電子書籍)」を選択します。
「1-Clickで今すぐ買う」をクリックします。
これで購入完了です。
次に、スマホでKindleアプリを立ち上げます。
購入した本のダウンロードが始まります。
さいごに

いかがだったでしょうか?
ぼくはもともとiBookで電子書籍を読んでいましたが、Kindleの方が安く購入することができることが分かりKidleを愛用しています。
始めはなぜKindleの電子書籍が買えないかすごく悩みました。
でもこの方法を知っていれば次からは簡単に購入できます。
iPhoneならiBookの方が購入はしやすいですが、安く購入できるKindleの方がオススメです。
iBookを使われている方はぜひ一度Kindleを使ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。