ミニマリストに新・三種の神器(家電)が向いている理由
新・三種の神器って何?
三種の神器って言う言葉は聞いたことありますよね?
「冷蔵庫」「洗濯機」「白黒テレビ」の3種類を示します。
こちらの3種類の家電は1950年代に登場し、昭和の生活を劇的に変えました。
そんな三種の神器ですが、令和時代におけるの新・三種の神器が何かご存じでしょうか?
- お掃除ロボット
- ドラム式全自動洗濯乾燥機
- 食洗機
この3つと言われることが多いようです。(4K/Kテレビということもあるようです。)
ひと昔前では、そんなに必要ないと言われていたような物です。
でも新三種の神器を使わない手はありません。
ミニマリストほどこの新・三種の神器を最大限有効活用できると思うからです。
最近は比較的価格も抑えられ導入しやすくなっています。
おすすめのサービスと商品を紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。
- 新・三種の神器がミニマリストに向いてる?
- 新・三種の神器をまずはレンタルしてみませんか?
- ミニマリストのぼくがおすすめする新・三種の神器
ミニマリストに新・三種の神器が向いている理由
- 時間を生み出してくれるのはミニマリストにとって最高
- 新・三種の神器をうまく使うには物が少ないほうがいい
①時間を生み出してくれるのはミニマリストにとって最高

ミニマリストは単に物を減らすだけではありません。
不要な時間もミニマムにしたいと考えます。
逆説的ですが、不要な時間をなくすために物を減らしていると言ってもいいと思います。
ミニマリストが物を減らすのには、時間は有限でありその時間を有効に使いたいという思いが込められているという方も多いのではと思います。
これらの新・三種の神器は時短を目的としています。ロボットに家事をお任せして自分はやりたいことをやる!
少し前までは、家事をロボットに任せるのはダラシない、いけないことだという風潮もありましたが、今はそういったことも少なくなってきていると思います。
洗濯は今では洗濯機に任せるのが当たり前です。しかし洗濯機ができる前までは洗濯板で人が洗っていたわけです。
今の時代は、共働きの家庭が増え家事に当てられる時間が少なくなってきて、その結果干す手間も洗濯機がしてくれるのが当たり前に変わろうとしているということです。
時代の変化に伴って、ロボットを使うというのは全く問題なくむしろ賢い洗濯だと思っています。
②新・三種の神器をうまく使うには物が少ないほうがいい

新・三種の神器もまだ人が手伝わないと完璧には家事はできません。
新・三種の神器がうまく家事をできないのは、物が多いことが原因の一つにあると思います。
例えばお掃除ロボットだと、床に物があると最大限掃除をすることができません。
お掃除ロボットに掃除をしてもらうために、部屋を片付ける。
お掃除ロボットがかなり良くなって来ているとはいえ、ある程度人がアシストしてあげないといけません。
ミニマリストの場合、事前に部屋を片付けることは不要な場合が多いです。
ボタンを押してスタート!とできるほうが効率的です。
圧倒的に最大限有効活用できます。
他にもドラム式全自動洗濯乾燥機も服の量が多いと、乾燥できないという問題があるそうです。
服が多いと数回に分けて洗濯乾燥をする必要があるそうです。(もちろんメーカーごとの性能の違いや、洗濯量の話もあると思います)
ミニマリストなら服をなるべく少なくしている方も多いと思うので、乾燥できないということもあまりないのではないでしょうか?
食洗機も実はあまりお皿が入らなかったりします。
それに、鍋やフライパンは別で手洗いが必要です。
ミニマリストなら、お皿も少ない方が多いと思うので全て物を食洗機に入れて洗うことができる方も多いのではないかと思います。
ミニマリストの中で有名なお皿といえばこちらのお皿です。
直火OKでお皿で調理ができて、料理ができたらそのまま食べられる。
画期的な商品です。
こちらのお皿なら食洗機との相性も抜群だと思いました。
フライパンを別で洗う必要がなくなりますからね。
http://minimalist-camper.jp/2019/12/08/minimalist-syokki/
http://minimalist-camper.jp/2020/03/31/camp_osara_magcup/
とはいっても、新三種の神器って高いよね・・・
レンタルしてみよう!
ひと昔より安くはなってきたというものの、やはり高価な物が多いです。
いきなり買って失敗したくないという人も多いはず。
そんな時はお試しでレンタルしてみましょう。
これらをレンタルできる素晴らしいサービスがあるんです。
Rentio(レンティオ)というサービスがめちゃくちゃ便利です!
http://minimalist-camper.jp/2019/10/08/nice-rentio/
ぼくはこれでお掃除ロボットをレンタルしています。
自分に合うかどうかお試しをしているところです。
<2020年2月16日追記>
お掃除ロボットはいくつかレンタルをして最終的にエコバックスのDEEBOTに決めました。
いくつか試してみて価格、機能すべてが理想的な物ですごくおすすめです。
ぜひチェックしてみてください!
http://minimalist-camper.jp/2019/11/24/deebot-zmo-slim15-review/
Rentio(レンティオ)は一度試してみて購入を検討できるので、めちゃくちゃ嬉しいサービスです。
(全自動洗濯乾燥機はレンタルはありませんでした・・・)
レンタルは何がいいの?
レンタルは何が良いのかと聞かれると、やはり一番は実際に使ってみることができることです。
価格は抑えられてきているといっても、新三種の神器はやはり高価な家電です。
いくらお見せで実機をみても、ネットで調べてみても、Youtubeで見てみても、やっぱり使わないと実際どうなのか分からないことの方が多いです。
それを証拠に、ぼくは自分が求める最高のお掃除ロボットを見つけるまでに4機種もレンタルを繰り返しました。
ネットでも調べましたが、やっぱり実際に使ってみて違うなということがありました。
ミニマリストが新・三種の神器でレンタルしてきた物、レンタルしたい物
お掃除ロボット
おすすめはこちらのお掃除ロボットです。
http://minimalist-camper.jp/2019/11/24/deebot-zmo-slim15-review/
3つとも実際にレンタルして使ってみたのでそちらのレビューブログも合わせてお読みいただければと思います。
http://minimalist-camper.jp/2019/10/12/braava390review/
http://minimalist-camper.jp/2019/11/02/braavam6review/
http://minimalist-camper.jp/2019/11/19/braava250review/
食洗機
場所を取るのに少し抵抗があり、今までレンタルするのをためらっていました。
しかし、使ってみないと分からないということでレンタルをしてみました。
今まさに使ってみているところです。
後日別記事でこちらの食洗機についてご紹介していきますね!
<2020年5月10日更新>
実際にレンタルしてみて、1週間程度使ってみました。
結果、ぼくには食洗機は不要という結論になりました。
ミニマリストに向いているというタイトルになっていたのにすみません。
実際に使ってみると、思っているのと違うこともやっぱり起こりますね。
食洗機がぼくにとって不向きだった理由はこちらの記事に書きましたのでチェックしてみてください。
http://minimalist-camper.jp/2020/05/09/syokusennki-rent/
<2021年1月11日更新>
↑の工事不要のタンク式食洗機はあまりおすすめできませんでした。
しかし、工事をして自動で給水をする食洗機はかなり便利です。
こちらの記事にメリットをまとめたのでぜひチェックしてください!
http://minimalist-camper.jp/2021/01/11/syokusenki/
ドラム式全自動洗濯乾燥機
ドラム式全自動洗濯乾燥機はなかなかレンタルがありません。
それに今ある洗濯機を外さないと行けないので、レンタルは現実的ではないと思います。
洗濯機だけは店舗に言ったり、ネットで調べてみて購入するしかなさそうですね。
そのときに候補にしていだ抱きたいのがこちらの洗濯機です。
ミニマリストの方には有名は洗濯機です。見た目のおしゃれで、コンパクトなのでおすすめです。
<2021年1月11日更新>
色々と調べた結果こちらのドラム式全自動洗濯乾燥機はおすすめできませんでした。
おすすめできない理由はこちらの記事に書いてあるので、チェックしてくだださい。
ぼくのおすすめのドラム式全自動洗濯乾燥機も紹介しています。
http://minimalist-camper.jp/2020/12/29/drum-sentakuki/

ミニマリストに新・三種の神器(家電)のうち二種は向いている。まとめ
ミニマリストほど、新・三種の神器を使うといいと思います。
時間を有効活用したいミニマリストさんは多いと思います。
ぼくは今お掃除ロボットだけ使っていますが、掃除をする時間がなくなって好きなことに時間を当てられています。
ただし、物を増やすことになるのでそこはご自身の生活を見つめ直して本当に必要かどうかを見極めてくださいね。
そのためにも一度レンタルして、実際に使ってみることはすごくおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。