ニトリの洗濯ハンガーがおススメ
ぼくは洗濯を楽にするためにドラム式洗濯乾燥機が欲しいのですが、スペースの問題があり買うことができません。
そんなぼくが洗濯を少しでも楽になる様に使っているハンガーのご紹介です。
洗濯物を干すのが楽になるハンガーのご紹介
ニトリのワンタッチ7連ランドリーハンガー
おすすめのハンガーはニトリのワンタッチ7連ランドリーハンガーです。
ワンタッチ7連ランドリーハンガーを使ってみて洗濯を干す手間がかなり軽減されました!
- コンパクトになる
- 服が干しやすい
- 服の取り込みが楽
- 安い
①コンパクトになる
ワンタッチ7連ランドリーハンガーはツマミをおすことでワンタッチでハンガーの枝部分を折りたためます。
折りたたむとコンパクトになります。
コンパクトに収納できるのでミニマリストの方にはおススメです。

ぼくは収納時にハンガーがバラバラになるのが嫌で、100均のケースに入れています。
なんとこれがシンデレラフィット!
きれいに収納できていい感じです。

②服が干しやすい
ハンガーの枝の部分を折りたためるのは服を干すときにも、助かります。
普通のハンガーなら枝部分を片方の袖に深く入れて、もう片方の枝を袖に入れる必要があります。
そういう入れ方をすると首が伸びてしまうんですよね。。。
ワンタッチ7連ランドリーハンガーは首元にスッと入れて、その後に枝部分を広げることで簡単に服を干すことができます。
Tシャツなどの全面を開けられない服を干すときは、この機能がすごく便利です。

③服の取り込みが楽
ワンタッチ7連ランドリーハンガーは折りたためることで服の取り込みも楽になります。
フック部分の下に折りたためれる用のツマミがあります。
服をかけた状態でこのツマミを押すことで、ハンガーの枝部分を折りたためます。
折りたたむことでハンガーから服を取り外すことができます。
取り込むときも、首が伸びるのを防止できるのでいいです!

④安い
ワンタッチ7連ランドリーハンガーは833円(2019年11月21日時点)で購入することができます。
この値段で7本のハンガーが付いてきます。
↓↓ ワンタッチ7連ランドリーハンガーの購入はこちら ↓↓
ニトリの洗濯ハンガーおススメの使い方

ワンタッチ7連ランドリーハンガーは7連と書かれている通り、7つのハンガーを1つに連結して干すことができます。
大きいハンガーに普通のハンガーが吊るされているような状態になっています。
しかし、ここでのおススメの使い方は1つずつを外して、単独で使う方法です。
理由は、単独で干した方が使いやすいからと、アタッチメント(大きいハンガー)からハンガーが外れやすいからです。
①単独の方が使いやすい

ワンタッチ7連ランドリーハンガーは連結している状態より、単独で使う方が使い勝手がいいです。
連結していると一気に干すことができたり、一気に取り込むことができますが7つの服を同時に干すとは限りません。
特にミニマリストの方は服が少ないと思うので、7つの服を干すことは少ないような気がします。
せっかくハンガーが7つあるのに2つ余ったりするわけです。
そうなると、連結しているので重さを考えながら干さないとどちらかに傾いてしまいます。
重さを考えてバランスよく干す必要があるので、考えながら干さないといけません。
その手間が面倒なのでぼくは単独で使っています。
それに実は単独で使う方が、洗濯物を干しやすいですし取り込むときも楽です。
連結している状態で干す場合は、アタッチメント(大きいハンガー)をどこかに吊るしてその下のハンガーに服を干す必要があります。
②アタッチメントからハンガーが外れやすい
ぼくはアタッチメントを手放してしまったので、写真を載せることができないのですが、
連結した状態だとアタッチメントからハンガーが取れやすかったです。
フックで引っかかっているだけなので、どうしても取れやすくなってしまいます。
一つずつ取れやすいようにしてくれていると思うのですが、一気に干そうと思うとハンガーが外れてしまうと少し使いづらいです。
そうならないためにも、単独で使うことをおススメします。
ミニマリスト御用達のMAWAハンガーも使ってみたけど、、、
ミニマリストが使うハンガーといえば、MAWAハンガーです。
シンプルなデザインでミニマリスト好みなハンガーですが、ぼくには合いませんでした。
ミニマリスト御用達のMAWAハンガーが合わなかった理由『滑りにくくなっている加工が使いにくい』
服がずれ落ちないように、ハンガーに滑りにくい加工がされています。
これがクセ物。
ハンガーに服をかける時、外す時にやりづらい!
無理にかけようとするとTシャツの首元が伸びてしまいます。
ミニマリスト御用達のMAWAハンガーが合わなかった理由『フックが回りづらい』
雨の日など、部屋干しをするときカーテンレールにハンガーを掛けておくことがありますよね。
MAWAハンガーはフック部分は一応回転するようになっていますが、めちゃくちゃ硬い。
もっとスムーズに回転して欲しかったです。
クローゼットにかけるときはいいですが、カーテンレールなどにかける時に不便でした。
ニトリの洗濯ハンガーがおススメ。さいごに

いかだったでしょうか?
ぼくはドラム式洗濯乾燥機が欲しいですが、スペースの問題もあって置くことができません。
少しでも洗濯を楽にしたいと思ってワンタッチ7連ランドリーハンガーを使っています。
ミニマリスト的には使わないときコンパクトになることもすごく嬉しいです。
普通のハンガーよりかなりコンパクトになるので収納場所に困りません。
いっそのこと、洗濯の時だけじゃなくてクローゼットに収納する時もこのハンガーを使うと楽かもしれません。
使い勝手もよく、コンパクトになるニトリのワンタッチ7連ランドリーハンガーすごくおススメです。