ミニマリスト愛用の格安SIM(楽天モバイル&y.uモバイル)
いろんな種類があってよくわからないな
- スマホ代をなるべく節約したい!
- 通話料金を気にせず電話をしたい!
- 外ではあまりデータ通信はしない。月5GBあれば十分!
- ネットで格安SIMの契約とスマホの設定をしてもいいと思える!
- 通話料をゼロ円にするための最強格安SIM組み合わせ
- もちろんネットだって使えますよ
- 格安SIMを実際に使ってみてどうなの?
- 今回紹介する格安SIM組み合わせのデメリット
通話料をゼロ円も可能!?最強格安SIM組み合わせ
楽天モバイル × y.uモバイル の2つを使うこと!
厳密にいうと、楽天モバイルはMVNOではないので格安SIMではないかもしれません。
本記事では楽天モバイルも格安SIMと表現していることご容赦ください。
格安SIM組み合わせて使うってどういうこと?
まず、格安SIMの話の前にスマホについてお話させてください。
スマホの中にはSIMを2枚指すことができるものがあるんです。
今回の方法はSIMを2枚させる『デュアルSIM』に対応したスマホを利用します。
イメージはこんな感じです。

デュアルSIM対応のスマホなら2つの格安SIMを契約して、2つのSIMをスマホに入れることができます。
eSIMというのはSIMがスマホに内蔵されているものです。
スマホの設定を変更することでeSIMの内容を変更することができるんです。
後半でデュアルSIM対応のスマホをお持ちでない方にも代わりの方法をお伝えします
知らない方のために、SIMというのはこういうカード状のものです。
スマホにこのカードが入っていないと、電話をしたり、データ通信したりできません。

例えば、iPhoneだとデュアルSIMに対応しているのはこちらの機種です。
iphone13モデル |
---|
iPhone12モデル |
iPhone11モデル |
iPhoneXS |
iPhoneXS MaX |
iPhone XR |
こちらのスマホをお持ちの方は今回ご紹介する方法が利用できます。
(iPhoneの場合は『eSIM + SIMカード』となります)
実際にどうやって格安SIMを使い分けるの?
簡単に説明するとこのようなイメージでSIMを使い分けますです。
電話 | データ通信 | 料金 | |
---|---|---|---|
【楽天モバイル】![]() |
専用アプリで
ゼロ円で通話し放題 (国内通話) ※一部無料通話対象外あり |
使わない | ゼロ円/月 |
【y.uモバイル】 | 使わない | 5GBまで
1,070円/月 |
1,070円/月 |
※こちらは最低料金です。利用方法によって別途追加料金が発生します。
楽天モバイルのすごい点を説明していきます。
- 国内通話かけ放題
- 1GBまでゼロ円で使える
楽天モバイルを契約して、『Rakuten Link』という専用アプリから電話をかけることで無料で電話をすることができます。
もちろん他の携帯会社や固定電話へも国内通話は無料でかけられます。
一部無料通話の対象外の番号もありますのでご注意ください
今回ご紹介している方法では、楽天モバイルの無料通話サービスだけ使います。
楽天モバイルでもちろんデータ通信もできますが、今回の方法では使いません。
毎月1GBで足りるという方なら楽天モバイルだけで契約するのもありです!
毎月ゼロ円で電話ができちゃいます^^
しかし、実際に『Rakuten Link』を使って電話したときに思うことは、音質があまり良くないということです。
全くしゃべれないということではないですが、聞き取りにくいときもあるように感じます。
あと、注意点として一部無料にならない番号もあります。
通話無料にならないものでよく使うものとしてはナビダイヤルですね。
楽天モバイルの公式サイトに詳細の記載があるので、気になるか方はチェックしてください。
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてください | お客様サポート | 楽天モバイル
■携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)を使うことで他社からの乗り換えでも、番号をそのまま使えます!!
■契約期間の縛りはありません!!
■解約時にも契約解除料はかかりません!!
これだけいい楽天モバイルですが、当然残念な点もあります。
データ量は使った分だけ請求される点です。(上限金額あり)
データを使いすぎると気づかずに最大2,980円まで費用が発生してしまうおそれがあります。

まずy.uモバイルって聞いたことないという方が多いと思います。
でも安心してください。
y.uモバイルの『yはヤマダ電機、uはU-NEXT』から来ています。
ヤマダ電機とU-NEXTが運営している格安SIMの会社です。
y.uモバイルへの不安が取り除かれたところで、y.uモバイルのすごい点を説明していきます。
- 5GBが1,070円/月で利用できる。
- 余ったギガは翌月に繰り越せる
- 修理費用保険が無料でついてくる

①5GBを1,070円/月で使えるのは最安クラスです。
②余ったギガを持ち越せる格安SIMはあまり聞いたことがありません。
繰り越せるギガは翌月だけでなく永久に繰越されます。(100GBまで)
③3万円までの修理費用が保険でおります。(条件は公式ページをご確認ください)
y.uモバイルは5GBまでと決まっています。
そのため5GB以上使っても料金は上がることはありません。
ただし、5GB以上の通信に対しては速度制限がかかります。
デュアルSIM対応スマホでない人はどうしたらいいの?
楽天モバイル がおすすめ!!
でも、それぐらい楽天モバイルはおすすめなんです。
データ通信が1GBまでなら利用料はゼロ円です。
しかも『Rakuten Link』という専用アプリを使えば国内通話し放題です。
データ量を使いすぎると月額料金が上がるので気をつけなければなりません。
そうは言っても月額金額の上限金額(2,980円/月)があるので、一定の安心感があります。
今月はデータを使わないから1GBまででゼロ円。
来月はデータをいっぱい使う予定だから20GB使って2,980円。
このように月によって使い方を変えられるのも楽天モバイルの良い点ですね。
ミニマリスト愛用の格安SIM(楽天モバイル&y.uモバイル)まとめ
デュアルSIM対応のスマホを持っている人はこれがおすすめ!!
楽天モバイル × y.uモバイル の2つを使うこと!
国内通話し放題で、1,070円/月〜で利用できます。
デュアルSIM対応のスマホ出ない人はこれがおすすめ!!
楽天モバイル がおすすめ!!
ゼロ円/月〜で利用できます。
データ量によって、2,980円/月まで料金の変動があります。
しかし、国内通話し放題、データ通信無制限です。

最後までお読みいただきありがとうございました^^