ミニマリスト向けスマホケースはこれで決まり!!
こんなお悩みお持ちじゃないでしょうか?
本記事では財布不要で、お出掛けができちゃうおすすめのスマホケースについてご紹介します。
最近ではキャッシュレス化が進んで、都会はもちろん田舎でもキャッシュレスでほぼすべての支払いができるようになりました。
このケースに変えてから、ぼくは財布を持ち歩かなくなりました。荷物が減って大満足しています。
ミニマリストがおすすめするスマホケース
ぼくがおすすめするミニマリスト向けのスマホケースは、iPhone XR 6.1インチ ケース 背面ポケット付き 3枚カード収納 スタンド機能付き 衝撃防止 【本革風PUレザー+PC素材】 バックカバー(グレー)というものです。
アマゾンの評価も★4となかなか高いんです。
このケースは僕が望んでいるすべての条件を満たしています。
<iPhone12シリーズ>
<iPhoneXシリーズ>
<iPhoneSE第2世代/iPhone8/iPhone7>
このスマホケースはミニマリストにとって理想のケース!
ぼくがスマホケースに求めるのは3点です。
全てを叶えてくれています。理想のケースです。
- 収納機能が背面に付いている
- カードが3枚収納できる
- 鍵が収納できる
①収納機能が背面に付いている
カードの収納機能が付いているスマホケースと言えば手帳型が一般的です。
しかし、手帳型スマホケースにはデメリットがあります。
スマホを触る度にカバーを開けないといけないこと
たったそれだけですが、これが結構面倒。。。
背面に収納機能が付いているとスマホを使うとき、いちいちカバーを開ける手間がなくなります。
②カードが3枚収納できる
ぼくは財布は持ち歩いていません。
買い物は基本的にキャッシュレスで済ませます。
スーパーなどの支払いはiD、電車はモバイルSuicaといった感じです。
電子決済やクレジットを使ったほうが、家計も正確に管理できるのでまだキャッシュレスを導入していない方はぜひキャッシュレスにしてみてください。
生活がガラッと変わりますよ!

先ほどもご紹介しましたが、ぼくは①免許証 ②保険証 ③クレジットカード の3枚を持ち歩いています。
なので、この3枚が収納できるケースが必要です。
③鍵が収納できる

このスマホケースの緑矢印のポケットに鍵を収納することができます。
僕はそこにいざというときの千円と一万円の現金も一緒に入れています。
現金を使うことはほとんどないですが、現金を使うと小銭が出てきます。
小銭はズボンのポケットに入れています。
<iPhone12シリーズ>
<iPhoneXシリーズ>
<iPhoneSE第2世代/iPhone8/iPhone7>
ミニマリスト向けなスマホ関係のガジェット
スマホと一緒に必要になるガジェットといえば、充電器や充電ケーブルモバイルバッテリーですよね。
ここでは、ミニマリストがおすすめするガジェットを2つご紹介します。
1つ目は、モバイルバッテリーです。
こちらのモバイルバッテリーは充電器の機能も備えた2in1のモバイルバッテリーです。
ミニマリストにはもちろん、そうでない方からも絶賛されているモバイルバッテリーです。

2つ目は、充電ケーブルです。
充電ケーブルは絶対に巻取り式がおすすめです。
巻取り式にすることでごちゃごちゃになりがちなケーブルがすっきり収まります。
それとこちらの充電ケーブルは1つで端子の口が違うモノを充電できます。
持ち運ぶ充電ケーブルが1つになるのでめちゃくちゃ便利です。

ミニマリスト向けのスマホケースだけで出かけて失敗したこと

これは旅行の時です。
旅先では美味しいご飯を食べることを目的にすることが多いと思いますが、そういったお店ではまだまだキャッシュレスが進んでいません。
先ほどご紹介したとおり、ぼくはスマホケースにキャッシュカードは入れていないので旅先で現金を下ろすことはできません。
現金がなくて旅先でおいしいものを我慢しないといけないということがありました。
旅行の時こそ荷物を減らしたいと思いますが、旅先で後悔しないためにも旅行の時は財布を持ち歩いたほうがいいと思っています。
ミニマリスト向けのスマホケースは他にもこんなケースがあります。
手ぶら財布

画像引用元:MINIMALS / 手ぶら財布
ミニマリストなら誰でも知っているミニマリストしぶさんが販売されている手ぶら財布という商品です。
こちらの商品は正確にはスマホケースではないんですが、今使っているスマホケースに小さな財布を両面テープで貼り付けて使うといったものです。
こちらはカード3枚収納でき、鍵専用のポケットがあります。
素材もいいものを使われいるとのことなので耐久性も問題ないと思います。
ぜひ一度使ってみたいスマホケースです。
RAKUNI (ラクニ)
このRAKUNI(ラクニ)というスマホケースもとても魅力的でした。
ぼくが求める、①背面収納、②カードが3枚入る、③鍵が入るこの3つを全て叶えてくれています。
ぼくがこのスマホケースを選ばなかったのは、iPhoneXRに対応していなかった。それだけです。
iPhoneXRに対応していたらこのスマホケースを買っていたと思います。
ミニマリスト向けスマホケースはこれで決まり!!まとめ
スマホ一つで出かけれるケースは素晴らしい!手ぶらで出かけるのは本当にいいです。
僕の場合、水筒も持っていきたいのでサコッシュにスマホと水筒を入れて出かけています。
スマホだけでもいいのでは?と思われる方は、以前書いた「水筒すごい!水筒の魅力!!」という記事があるのでそちらもチェックしてみてください。
荷物を少なくできると忘れ物もなくなりますし、出先で疲れないのでお出掛けを十分に楽しめます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ミニマリストころっけ(@minimalCoro)でした。